アカン、記事のカテゴライズミスったかも。
ふと気づいたらもう100記事以上書いていたのだけど、カテゴリーが酷いことになっている。
今のところ「日常」、「読書」、「呟き」という3つで運用してるけど、記事の大半が「日常」カテゴリーに寄っている。
これもう分ける意味ないのでは?
なので、ブログのカテゴライズを改めて考えてみたい。
現在、「日常」は日々あったこと、「読書」は読書関連のこと、「呟き」はその他のことでやってるけど、ちょっとカテゴライズが乱暴過ぎたかもしれない。
「読書」はこれで良いとして、「日常」と「呟き」をどうにかしたい。
カテゴリーから何書いてるか全く予想できないから、あとで記事引用しようとして探してもなかなか見つからない。
とりあえず仕事関連のことを「仕事」、生活周りのことを「生活」って感じにしたら多少は分かりやすくなるだろうか?
あとは、この記事みたいにブログについては「ブログ」で行けば大丈夫か?
あんまり使わん気がするけど、「ブログ」。
ううむ、ちょっと考えておこう。
とりあえず時間のある土日にできたら良いなあ。